シネつう!
JAPAN STYLE !!

蟲師
特別編「鈴の雫」
2015年制作

満足度:

漆原友紀の同名漫画を原作にしたTVアニメーションの完結編。
蟲師のギンコが出会った少女の姿をした山のヌシと、彼女の兄の想いを描く。

TVアニメ版の「蟲師」はすごい。
何がすごいって、原作漫画を読んだ時に受けた印象そのままを動画にしたその完成度が凄い。
演出のテンポ、会話の間、物語からにじみ出る感情が完璧。
何から何まで原作の「完全アニメーション化作品」だと思っている。

この映画はそのアニメ版の最終回であり、原作漫画の最終エピソードのアニメ化作品でもある。
まあ元々はTV放送予定だったものが、制作が間に合わずに落ちたので劇場公開という形で改めて…というのが本当のところなんじゃないかと思うんだけれど。
それはそれとしても、元々のクオリティが高すぎるくらいなので、劇場公開作品としても何の遜色もないですがね。

「蟲師」で語られる“蟲”という存在は、“人智を超越した事象を引き起こす何か”という象徴のようなものだけれど、その世界観で語られる八百万の神的な雰囲気はとても日本的で、そして神秘的でじわじわと心にしみる。
最終回である本作も類にもれず、“肉親への想い”と“人と山(自然)の関係”というシリーズ全編を通じて描かれてきた物語を象徴的に表したような話でもあった。

「鈴の雫」が何なのか。
それを知った時に、ふと心によぎる風のようなものが感じられる。
命のつながりの中で、その世界の一員としてまだ人は在るのだと感じさせる世界観が怖ろしくも優しい。

「蟲師」はそういった大局的な世界観によって統一された物語だけれど、恐ろしいことに1エピソード完結型の作品でもある。
作風の説明として、例えて言うなら「鬼太郎」と「ブラックジャック」と足して2で割った感じとでも言おうか。
(蟲は妖怪ではないが。)
原作を読んでいた時から「よくこのクオリティで毎話作れるものだ」と原作者のセンスには脱帽しっぱなしだったが、この最終回も、そのエンディングはいつものように静かに幕を閉じていった。
ギンコの劇中台詞「さて、いくかね」に象徴されるように「蟲師」の物語はあの世界では続くのだろう。
そこまでも原作通りにこのアニメーションは締めくくる。
原作への敬意に満ち溢れたアニメーション化。
すばらしい。


もどる(マ行)

当サイトは
円柱野郎なる人物が
運営しています
since 2003.02.01