7
怪奇ドキュメンタリーの作家がある事件の謎を追い作品を完成させるが、直後に自宅が火事で焼失し、彼は失踪する。
その彼の残したビデオ作品を観るという体の、言ってみれば日本版「ブレアウィッチ・プロジェクト」なわけですな。
上手く作り上げた設定と、“ビデオカメラで撮りました”的な映像は、いわゆる疑似ドキュメンタリーとしての雰囲気が十分あって良い。
でも「ブレア〜」と違うのは、それが素人臭くないところ。
明らかにカット割りを考えて撮ってるし、せっぱ詰まったシーンでの説明クサい台詞や、被写体をほとんどフレームから外さないことに気がつくとダメですなw
疑似ドキュメンタリーとしてのリアル感と、エンターテイメントとしての“演出”を天秤にかけて、結局は演出を取っちゃったか。
まあそもそもクライマックス以降は色んなモノが映ってとてもリアルとは呼べない展開なわけで、そういう点で、「ブレア〜」の“結局なにも化け物は映らない”という妙なリアルさには叶わない。
それなりに良い雰囲気は出してるんだけどね。
でも、個人的にラストは蛇足かな。
もどる(ナ行)
当サイトは
円柱野郎なる人物が
運営しています
since 2003.02.01