シネつう!
JAPAN STYLE !!

PSYCHO-PASS サイコパス
Sinners of the System Case.2 First Guardian
2019年制作

満足度:

人の精神状態から"犯罪係数"を測定し、管理するシビュラシステムを導入した未来社会を描いたアニメシリーズの劇場版。
全3エピソードを3回に分けて公開した2作目。

本作はシーズン2から登場した公安局刑事の執行官・須郷徹平の過去である国防軍のドローンパイロット時代を描いた話だが、沖縄を舞台に執行官・征陸智己が活躍する刑事ドラマとしてもうまく纏まっている。
シーン1よりも前の話なのでTV版本編のシーズン1〜2で殉職していったキャラが再登場していたりするし、ファンとしては嬉しい限り。
アクションシーンも対アンドロイドとの格闘戦が主なので、Case.1の様に対パワードスーツとの肉弾戦のようなやりすぎ感は感じなかったのが良いね。
話の背景にある外務省と軍部の謀略や真犯人の犯行内容も含めこれくらいの規模感が好みだな、個人的にはCase.1よりも本作の方が面白かったですよ。

事件の容疑者・大友の行動は、兵士としての覚悟とそれを踏みにじった上層部の謀略に対する復讐という形だけど、その構成はなんとなく「劇場版パトレイバー2」を思い出した。
まあ実際には思考を模倣したアンドロイドの犯行で、本人の死後に未亡人がプログラムしたというのが真相だし、テーマも「パトレイバー2」とは異なるんだけど。
でもターゲットのハッキリした復讐や、生死不明の容疑者による犯行という要素は分かりやすく物語を牽引する力にはなっていると思う。
ラストは今後の展開をうかがわせる意味深なセリフで幕を閉じるけど、これはCase.3の事を指すのかさらに先の事なのか…気になりますw

さて過去編なので久々に登場することができた征陸(シーズン1で殉職)ですが、声を演じた有本欽隆が本作の公開直前に亡くなられたということもあって、それを考えて観てしまうと彼のセリフがさらにグッと来てしまうんだよな…。
この物語は監視官である息子の宜野座とはまだ確執のある時期だが、その息子に対する想いを語るシーンなどはたまらんですよ。
有本さんの演じる征陸のとっつぁん…かっこよかったです!
おつかれさまでした!


もどる(サ行)

当サイトは
円柱野郎なる人物が
運営しています
since 2003.02.01