シネつう!
JAPAN STYLE !!

次郎長三国志
2008年制作

満足度:

マキノ雅彦の劇場映画第2弾となる「次郎長」モノ。

監督は、叔父であるマキノ雅弘の“次郎長”シリーズを継いだわけだから、そういう意味でも意気込んで造っただろうと思う作品ではある。
だた、俺にはちょっと合わなかった。
色々なエピソードが入っていて、昔ながらの時代劇の空気感もあるけれど、そのエピソードそれぞれが何となく混ざりきっていないというか…。
いや、大筋としては通っているんだけど、1つの映画としてみると何となく俺が良いと思えるものとは違う。

個々のキャラクターは良かった。
仁義を重んじる次郎長の魅力も中井喜一で出ていると思うし、その他魅力的な脇役もいいね。
コメディリリーフである法印の大五郎を演じた笹野高史はさすが。
まあ全体的に演技クサイ感じの雰囲気は、時代劇というケレンの中ではアリかな。

だけど、やはり話に今ひとつ乗れなかったのが残念。
剣戟のシーンにしても、もうちょっとアクションを見せられるような撮り方があったんじゃないかと思うんだよね。
昔風と言えばそうなのかも知れないけど、それを今観ても捻りがないと思ってしまうし、難しいところ。
ロック調の曲に乗せてのオープニングだったので、「何か新しいものを見せてくれる?」と変に期待してしまったのがイカンかったのかもしれません。

ところで黒駒の勝蔵と決着をつけなかったのは、プログラム・ピクチャーとしてシリーズ化を考えているからか…?

もどる(サ行)

当サイトは
円柱野郎なる人物が
運営しています
since 2003.02.01